2025.06.24(火)

エビカニックス

たむっちです。
今日は、ゆっくり部屋を開放したら・・・
いくちんに頂いた曲がなる電子ピアノで大盛り上がり。
今までは、カモンベイビーアメリカ♪で盛り上がっていましたが、
エビカニックスが流れる事に気付いたこども達!
エンドレスでエビカニックスを踊るなんて!

体力おばけのこども達でした^^
きっとご飯食べたら即寝かな?

2025.06.23(月)

カルタのようなカードゲーム。

たむっちです。
夜の時間。土曜日に楽しかったというカルタのようなカードゲームをしました。
読み札には
①川に住んでいます。
②毛が生えていません。
③ぎざぎざの歯が生えています。
と3つのヒントからどの動物か当てます。
みんな前のめりになる体制で(笑)
我が取るなり!
というオーラが凄いです!(笑)
もう
①の川に住んでいますの時点で
当てずっぽで取る!という感じになっていきました(笑)
でも間違えたらお手付きです。
頭と身体と目そして脳もフル活動です!

2025.06.21(土)

一日があっという間に過ぎていきます。

しんけです。
昨日、おかしクラブの準備をしていると、ボランティアの健さんが「わしの庭で出来たんじゃ」と言って
大きなバナナを差し入れてくれました。バナナには“朝の幸せバナナ フィリピン産”のシールが貼ってあったので
もしかすると健さんはフィリピンに住んでいるのかもしれません。センターのボランティアの度に日本に来てくれているのかしら・・。
そんなわけで、昨日のおかしクラブにはチョコバナナで。今日のおやつの時間にはバナナサンデーを作り、美味しく頂きました。
幸せです。

小さいの子多かった、今日のセンター。みんなが少しずつ、兄さん姉さんになってくれました。
5歳のゆうたくんは颯心の事が大好きで、颯心と真の遊びについて回り大はしゃぎ。真も優しかったなぁ。
藍那は自分のご飯をそっちのけで、リクとソラのご飯を見て可愛いお姉さんを発揮。
海心はみんなの仲裁役。れなは、困っている人がいればすぐに伝えに来てくれました。などなど。
それぞれの役割がありますねー。
今日も楽しい一日をありがとー。

2025.06.20(金)

最高傑作芸術作品です。

こんにちは。ボランティアのAKIです。
今日はおやつクラブです。
うたの希望でケーキポップ チュッパチョップスのように ホットケーキミックスの生地を丸く焼いて チョコやお菓子でデコレーション
2チームに分かれて作業開始!!それぞれのチームで工程を勧めていくんだけど。。。おやつクラブが素敵だと思う事はみんなで協力することを学ぶ。
回数を重ねるごとにみんなだんだん色んな事ができるようになってることに今日はとっても感動した。
一生懸命やったこと無い事チャレンジする姿は本当に凄い!!上手くできた時のこどもたちの笑顔が本当に最高で幸せに感じる瞬間です!!
こどもたちが作ったケーキホップデコレーションはそれぞれが傑作!!美味しい。美味しい。と嬉しそうに食べていました。
今日も素敵な時間にありがとう。。。ありがとう。と何度も何度も心の声があふれ出る。幸せな時間!!楽しかった~

2025.06.19(木)

夜は、ポケカ

たむっちです。
最近、拓士が勉強会に先生として教えに来てくれています。
りくと(小3)がペアなんですが、拓士の厳しさに「きびし~」と言いながらも
良いコンビだなと思います。
そして勉強会は終われば、ポケカが始まります。
何時間しても楽しいんだろうな~
おばさんは、ルールがやっぱりわかりません。
大富豪を流行らせたいです。(笑)

2025.06.18(水)

マリスト国際学校のみなさん

たむっちです。
今日は、マリスト国際学校のタイラーさんとスプルーハさんがこどもセンターにチャリティを持って遊びにきてくれました。
2人とも高校1年生で、こどもセンターのチャリティをするのに協力者を募り、ケーキやキック―を焼き販売してチャリティー資金を集めてくれました。
こども達にもチャリティをどのようにしたのか説明してもらい、自分たちが大事にしている、過ごしている場所を応援してくれる人がいるということを
実際に感じることが出来て良かったです。
おやつの後はイケメン公園でダブルドッチをしました。
夕方は比較的涼しく過ごしやすかったです^^

そして、こども食堂でご飯を食べて、絵本の読み聞かせもあり、充実した1日でした^^

2025.06.16(月)

風船バレー

たむっちです。
今日、のあくんが初めてセンターに遊びに来てくれました。
夜のプログラムにも参加してくれて、あまねとゆうまとのあのチームでした。
はじめての風船バレーやったけど、とっても楽しそうでした。
何があっても面白い!
失敗しても面白い!
なんかフレッシュでした(笑)
私は、たくまに同じチームは嫌だと叫ばれました(笑)
そして大人げなく全力で風船バレーしました!

2025.06.14(土)

タスカルへ

りくとです。今日はあべのタスカルに行ってきました。
地震と火事、津波とか消火器のことを学びました。
楽しかったことは、地震体験です。

たくまです。
地震とか津波が怖かった。
実際に起こったらとっても怖い。
それが分かった。

しんです。
地震の怖さについて学んだ。命の危険があることが怖かった。

たむっちです。
あべのタスカルでは、地震が起きたらどうなるかということを身をもって学びました。
気持ちが流行るこころは、いつも体が前のめりでした。
コンロの火を消す時に一番にガスコンロに向かいました。
ガスのスイッチを消すかと思いきや・・・
ガスの火が出る所の真ん中を連打したのです!
こころ!そこはスイッチちゃう!
何でもやってみないと分からない。
勉強になってよかった^^

2025.06.13(金)

けんかの仲介

熱い暑い今日もにぎやかなセンターでした~
おやつタイムから参加したしらいっちです。
おやつを食べる時間なのにわちゃわちゃとさわぎまくるチーム2年!!
おいしく頂いたあとの、かかり決めじゃんけんも熱い熱い。みな必死。
その後は公園へ行く人と先生ごっこをする人にわかれ~
私は先生ごっこへとさんか!ただただ、けんか?!いやなことを言ってしまう?!
止まりません。。そこで仲介役に入ってくれたのはなんと「えみりさん」
「謝ってたら許してくれるけど、その人の気持ちの中に嫌な気持ちはずっと残る」
と説教してくれました!!気分がのらないと簡単にいってしまう言葉でも
相手は傷つきますよね。えみりの言葉を胸にかわろうね!
夕ご飯はみどり苑にてカレ‐を頂きました。いつもおいしいですね~

2025.06.12(木)

おっちゃんは話し上手

たむっちです。
夕食を食べているときに吉澤のおっちゃんはよくお話をしてくれます。
小話?
今日は怖い話。
りくとやしんはおっちゃんの話しにくぎ付けです。
りくとは話を聞きながら食べることが出来ず、
「食べや」「食べながら聞きや」とたむっちに言われながら
真剣に話を聞いています。
いい時間だなと思いながらも
「食べや」と言ってしまいます。

私もおっちゃんのように小話が出来るおばちゃんになりたいです^^