2023.03.27(月)

世界一美味しいケーキとクッキーを作ろう!!!

さなです。今日は、谷町六丁目にあるからほり悠でパティシエさんに来て頂きケーキとクッキーを作りました。パティシエさんは、西成区になるエモーションという洋菓子屋さんのみかさんです。

ケーキ作りではトッピングの時に各グループの個性があふれていました^^イチゴをましましにしたり、シンプルにしたり、側面にもつけたり。
はるきチームは、スポンジが膨らまないというアクシデントがあったけど、みか先生がラスクに仕上げるというすご技を見せてくれました^^
スポンジを切った時にふわふわした感触に感動✨

クッキー作りでは、材料をみんなでまぜまぜ、ゆずりあいながらすすめていました^^

まいちゃんは、顔のクッキー、テレビや名前入りクッキーなどユニークなクッキーを作っていて「すごい!」と思いました。はるきは大好きな猫の形のクッキーやバスケットボールのクッキーをつくり、、道具も上手く使って、創作力がすごいなと思いました!しゅうもそれをみて、顔のクッキーを作っていました。

こうすけは、でっかいドラえもん←しゅうにデカすぎやろ!とツッコミをうけてました()

かずきは、全部の型のクッキーを使うという欲張りっぷり。

みんな味見をして、「おいしい♡」とうれしそうでした^^

みんな、真剣に愛情を込めて、力を合わせて作っていました。

とってもおいしかったです^^

 
みか先生ありがとうございました!

2023.03.25(土)

いっしょにセンターを作ろう!ワークショップ②

たむっちです。今日も近畿大学建築学科の学生さんと一緒にワークをしました。

こども達は「〇〇くん来るかな~?」と気に入った学生さんが来るのかしきりに気にしていました。学生のみなさんが来た時の喜びようがすごい!抱き付いている!甘えている!

そんなほのぼのした雰囲気の中、今日のワークは「縁側のベンチ作り」「ランドセルかけの案」「看板のデザイン」です。

縁側のベンチ作りは、センターの柱を使います。同じ長さに切った柱をみんなで磨きました。木材の良い香りがするな~柱を見ると、センターの風景が浮かんできました。

そして、今日は懐かしいメンバーも来てくれました。知哉にまさきにおっくんです。

すっかり大人になっちゃって、たむっちびっくりです‼

こうやって今のこども達と一緒に過ごしていることにうれしくなりました。

2023.03.24(金)

いっしょにセンターを作ろう!ワークショップ①

 

たむっちです!ついに!近畿大学建築学科寺川ゼミの学生さん達とワークショップをする日がやってきました!優しいお兄さんお姉さんにデレデレのセンターっ子たち!特にかずまはめちゃんこ甘えていました()「ぼく、野菜たべれなぁ~い」「ワンピースのさぁ~」とたくさんおしゃべりしていました^^さて、今日のワークショップでは、新しい建物の3Dを見せていただきました。「わ~すごい!」とおったまげるこども達。

さて、ワークショップの内容は・・・

みんなでセンターをつくろう!「自由ドアづくり」「ぐるぐる・ろじ材料選び」「ランドセルかけづくり」「遊び場をかんがえてみよう!」です。

現場に行ってイメージをしました。その後、こどもセンターのおもちゃを使ってランドセルかけをどうするか考えて発表しました^^

ぞうのジョーロを使う事を考えてみたり、ままごとのコップ、ブロック、ミニカーなどいろんな発想が出てきました^^

みんなで一緒に考えてできる建物がとても楽しみです‼

2023.03.23(木)

卒園・卒業 おめでとー!

しんけです。今日の卒園・卒業お祝い会は、集会所で行いました。センター舞台の代わりに、集会所の舞台を使って。集会所の舞台は、本当の舞台だから、みんな恥ずかしそうで面白かったです!モジモジしておりました()

それぞれにメダルと賞状を渡し、お楽しみのゲーム大会に移ります。ゲームは舞台の隙間からタムッチが投げたものを当てるもの。1番目は「ゾウのジョウロ」2番目は「白いスニーカー」3番目は・・?何?全然、分からない!正解はタムッチの家から持ってきた、カメレオンの人形でした。分かるわけないやん!見たことないもん。しかも何か気持ち悪い―。と文句ブーブー。あさひ(高3)は、「大谷のサインボール」「ヌートバーのヌー」とかばっかり言うてました。大谷のサインボールは分かるけどさ、ヌートバーのヌーって何なん?

2023.03.22(水)

ボール遊びの日&「笑っちゃだめよ」に初挑戦

はなちゃんです。

今日は、公園に遊びに行ってボール遊びをしました。

かいとは、公園ではずっと大声を出していました。「どこから、そんな声出るんやろう」と不思議になるような大きながなり声でした()

えみりはボール遊びが好きで、ずっとボールを追いかけていました。

かずきがえみりにボールの投げ方を優しく教えていて、最後は前より上手に投げれていました!

こどもセンターでボール遊びをするようになってから、私もボールの扱いが上達した気がします!

夜プロは、笑っちゃだめよでした。

人を笑かすって難しいんだと改めて思いました、、、

のりを歯に着けるだけで精一杯でした、、、

お笑い芸人さんってすごいよなーと感じた日でした!

かいとがノリノリで仮装していて、かわいかったです(笑)

2023.03.20(月)

レッツたこ焼き!

はなちゃんです。

今日は、たこ焼きです!

中高生以上の子たちが集まってワイワイ始まりました~

恒例のタバスコ味のたこ焼きは、私が食べたものは、タバスコが少なすぎたみたいで「ちょっと辛いなー」くらいでリアクションに困りました(笑)

ゆうまは、激辛にあたったようで、たこ焼き開始当初から辛さに悶えてました!

ココア味?みたいなたこ焼きは、味がしないわりに食感がモサモサしてて食べるのがつらかったです、、、

チョコを入れたら美味しいそうです。

最後は苦しかったけど、何とかみんなで手分けして食べきりました!

今日の一番の発見は、エビを入れたらめちゃくちゃ美味しいことです。

今後も美味しい食べ方を発見していきたいと思います!

2023.03.18(土)

ちょんちゃん@王子神社

たむっちです。今日はよしよちゃんに王子神社でちょんちゃん来るで~と教えてもらい、見に行くことにしました!王子神社に行ったことないメンバー。全然違う方向に行こうとするまさね(年長)おっきな声で歌うので「はずかしい!」と言われるかずま(小2)成長痛で足が痛いと言うちか(小3)賑やかなメンバーでやっとたどり着いた王子神社。着いたとたんにちょっと買い物にとサポーターを買いに行くゆうま(20歳)足首を痛めたそうです。そんなゆかいなメンバーは、ちょんちゃんのクイズに手をあげるのも1番!水あめねりねりべちょべちょも1番!声の大きさも1番でした!

そして欲張りのセンターっ子は、駄菓子屋銀ちゃんにもよって32円まで!と決めておかしを買いました!こども達大満足ですぃ!

2023.03.17(金)

カロム大会はいつだって、盛り上がります!

あやのです。今日は金塚小学校で卒業式でした。卒業式終わりにかれんとおとはがセンターに来て晴れ姿を見せに来てくれました。ふたりとも袴でとても似合っていました!私は小、中、高、専門学校と制服だったので袴で卒業式にでれるのがとても羨ましいです。

 

そして、2時からはみどり苑に行きお年寄りの方たちと連想ゲームをしました。1問目の答えはサッカーでしたが、なんとかずまが最初のヒント「19世紀イングランド発祥」で正解!みんなびっくり!!そのあとのヒント「11人」や「オリンピック 男1900年 女1996年」で他の人たちもわかりました。かずま凄い!そのあとのゲームも盛り上がりました!個人的には答えが「たまごっち」の連想ゲームが楽しかったです!!

それから、センターに戻りおやつを食べてからおやつをかけてのカロム大会をしました。トーナメントで勝ち上がる度におやつがふえるので子どもたちは必死です()私はゆづきとチームとなり最初の対戦相手のKKチームかいせいとかずきと対戦しました。序盤KKチームが有利でしたが終盤になると大逆転しなんと私と柚木パパチームが勝ちました!!勝った瞬間ゆづきとハイタッチ!そして、決勝戦に進みゆうまとかずまママチームと対戦し負けてしまいました。ゆうま強い、、、。思いっきりカロムで遊んだ後は日の出湯に行きました。お風呂にゆっくり浸かりリラックスしまたカロム大会が始まりました。帰る間際までみんなでカロムをし楽しみました。私は、カロムをするのが初めてでしたがとっても楽しいゲームで沼にはまりそうですぃ()

2023.03.16(木)

もう一度勉強をやり直したい

あやのです。最近、勉強会で六年生の算数を教えています。この間は、距離、速さ、時間の求め方。今日は分数の足し算、掛け算、割り算を教えました。六年生ともなると数字が大きくなり通分や約分があり難しくなり頭が混乱します(笑)

私は、計算問題は得意ですが文章問題となると思考が一旦停止しちゃいます(笑)こどもたちにわかりやすく教えたり説明したりするにはもう一度勉強をしていかないといけないなと思いました。

そして、明日は卒業式!私の小学校の卒業式の思い出は自分も含め友達たちが号泣したことです!

2023.03.15(水)

食堂の日

たむっちです。今日は食堂の日で絵本の読み聞かせと工作の日です。こどもまつりでお世話になっていたチョンちゃんが遊びに来てくれました!こども達と折り紙を折ったり、一緒に食事をして、ゆったりとした時間が流れていました^^

そうだ!今日1番面白かった出来事を思い出しました!久しぶりにこうすけのランドセル姿を見た事とこうすけ力作の紙粘土で作った手👍←こんなやつ。

手に装着して帰ってきました()怖い!おもしろい!やっぱり怖い()

新家さんと色んなポーズをとって楽しみました()大笑いしてたのは、私と新家さんだけですぃ()