2023.12.07(木)

クリスマスに欲しい物。

たむっちです。今日はさっちゃん(おとな)がこどもセンターに見学に来てくれました!
はじめましてなので、おやつの時に自己紹介。
みんなでクリスマスに欲しい物を言いました。
りく(小1)が
「電動自転車がほしい」と言った時に
はるま(小1)が低い声で
「こども用ないわ」と突っ込んだのがめちゃくちゃ面白くて
どっとみんなが笑いました。
ホンマやな~こども用の電動自転車ってないよね~と
話していたところ、
りくが「はるまの自転車電動やん」
はるまが「うん」とすかさず返事。
「電動やったんかい!」
恐らく、電動ではなく、電気が付いたりするのが電動だと思っているような感じでした^^

2023.12.06(水)

誕生日会&食堂

もりりんです!今日はたんじょうび会に向けてみんなでたんじょうびノートを書き

ちょんちゃんの紙芝居&永信食堂がありました!
こどもセンターでは、誕生日を迎える子たちにセンターの子どもみんなで
メッセージとイラストを書いたたんじょうびノートを作ります!
今回はみんなイラストをガッツリ描いていました!
ポケモンや進撃の巨人、クラッカーなど、どんどん手が進みます✏️
途中喧嘩があったのですが、最近センターに遊びにきてくれているみこちゃんが
お姉さんなのです✨お互いの意見を出させて出させて仲を取り持っていました。
みんなの力で素敵なノートが出来ました!
ちょんちゃんの紙芝居は
ストーリーの展開に合わせてみんなのリアクションがとにかく元気
ちょんちゃんもびっくりしてました(笑)
今日の食堂のメニューは牛丼と揚げ餃子などのプレートメニュー!
食堂の方や保護者の方をはじめとした地域の方と触れ合う機会なのと、
センター以外の場所でゆっくりできるので自然とテンションが上がっていました!
今日も元気いっぱいの子ども達でした💪
2023.12.05(火)

今日も楽しかったです!

ボランティアのAKIです。
白熱しました。風船バレーボール。
AKIは初めてやりました。こんなに夢中になるものがあるのかというぐらい面白かったです。
小さい子がなんせとってもとっても上手なのにビックリ!!
高校生や大人が夢中になってました。何だかとっても心地良い空間 みんな本当に楽しそう。
夕方は近くの子ども食堂へ 今日のメニューはオムライスとお味噌汁
オムライスはとっても美味しかった~
こども達料理が来るまでのひと時がなかなか座っていられず 喋らないゲームを提案してみたら
こども達無邪気に夢中になって変顔大会。これがなかなかつわものです。AKIは2回も負けてしまい
もれなくお店の中でライオンと象になりました。今度こども達とパントマイムしてみよう。きっと上手だろうな~
何だか楽しみ心がワクワクする 楽しみ!!

2023.12.04(月)

職人Ⅱ

たむっちです。
今日は2回目のプラバンの日です。
クリスマスにだれの絵が当たるか分かりません。
とってもとってもかわいいブローチが出来そうです。
今日のトースターチン係は優真。

2回くらい失敗したけど、その後は順調!
「職人やん!」
「プロやん!」
がしかしよく見ると・・・
下に敷いていた銀紙も一緒にプレスするので、
裏側がしわしわでした(笑)

「なんか、宝石みたいに見えるね」と言ってくれたももちゃん(幼児)

ありがとう♡

2023.12.02(土)

まちなか防災訓練で生まれた地域の絆と子どもの学び

もりりんです!今日はまちなか防災訓練がありました!

午前中は金塚小学校で、西成中のいろいろな地域から人が集まり、

災害が起こった際のさまざまな訓練をしました。
まず第1印象、「規模めちゃでかいやん!」でした笑
今年NPO化された、大阪災害ボランティアや、消防署、その他いろいろな方が来られて、
テント立て、救助訓練、水の濾過、煙の中の避難など、バリエーションがとにかく多い!
こんなに充実した訓練は経験したことがありませんでした。
金塚小学校のこども達は授業として参加。
こどもセンターからは、りくと、あいな、みこが参加しました。
途中遊びながらではありますが、しっかり集中して聞いていました!
警察犬すごいな!とか、保存用の水を実際に持ってみたり、子どもたちも訓練していました。
そこで地域の方達に物凄い気にかけてくれました✨
飴ちゃんくれたり注意してくれたりにっこり話しかけてくれたり、
地域の方に愛されているなと改めて感じました!
また、センターに帰ってからはいつも通り思いっきり、めちゃくちゃ元気に遊ぶのですが、
その節々で地震が来たときの守り方や懐中電灯の話などをしていて
子どもたちもしっかり印象づいていることを感じられました。
2023.12.01(金)

プラバン職人そん さん

こんにちは~しらいっちです!
すっかり冬らしくなってきました🎄
クリスマス会に向けてみんなでプラバン作り~
思い思いの絵をかいてくれました‼みんな上手に描く~羨まし。。。
ツリ-、プレゼント、ポケモンキャラ、リンゴなどなど最新イラスト~
そしてそれを仕上げるのは職人✨✨✨白井が任されたにもかかわらず。。。。
最初はうまくいっていたのですが、、、、だんだん下のアルミにくっついたり、
形がいびつになったり事故が増え、きれいに仕上げられなくなっていました。。。
職人スランプ💦💦💦みんなが一生懸命かいた作品を・・・焦り。
とそこに、そんさんが、『アルミをきちんとまっすぐして、作品を入れ、
出すときもアルミホイルごと本で圧縮すればいい!!』とアドバイス。
すごいすごいすごい‼‼失敗がなくなりすべて完璧に仕上がりました✨
師匠ありがとうございます❣

2023.11.30(木)

初めまして

しんけです。今日は初めましてのお友達がやって来ました。1年生のあいなちゃんです。初めましてなので、みんなで自己紹介をする事に。名前と学年とすきな動物を言います。さっきまで、うるさいほどお喋りしていたのに、自己紹介ってなると恥ずかしくなりますよね。次に進まない、進まない。そして、さんざん考えて「好きな動物は分からない!」という答えが一番多かったような気がします。動物ってたくさん居るもんね。ちなみに私はカメが好きです。
ボール遊びは、ダブルドッチをしました。迫力に押され、泣いてしまったあいなちゃん。ここから、どんどん逞しくなっていくのかなー。楽しみにです!

2023.11.29(水)

誕生日おめでとう!

はなちゃんです。
今日のおやつはビスケットでした。
好評で、みんなおかわりしていましたが、ボロボロこぼれるので食べるたびに食べかすが凄いことになってました(笑)
そして、今日はりゅうとと、えいとの誕生日会でした。
りゅうとは今日が誕生日!
みんなにお祝いしてもらって、いっぱいおしゃべり出来て楽しそうでした。
りゅうとの好きな魚は「ホオジロザメ」だそうです。
えいとの誕生日祝いもしました。
好きな貝の種類は「しじみ」だそうです。
2人とも本当におめでとう❢
夜プロは、べーべーキラー。
初めて参加するプログラムなので、ドキドキワクワクしながらスタート。
1回目はやり方がわからず、2回目からようやく理解できました。
保育園、小学校低学年チームにとっては難しいかもしれなかったけど、鬼を当てた時と、自分が当てられた時に楽しそうにしてました。
「何かわからんけど、みんな楽しそうやから自分も楽しい」っていいなー
「楽しい」に理由はいらないんですね。
ちなみに私は、わりと感情がすぐに顔に出てしまうので、べーべーキラーはあまり得意じゃないかもしれないです。
でも、楽しかったからまたしようねー!

2023.11.28(火)

外でごはん。

たむっちです。
今日はセンターの近くでこども食堂をしている居酒屋さんに行ってきました。
焼うどんの色が桜色🌸
とてもきれいでほんのり桜の味がしました。
「おいしいね~」とみんなもりもり食べていました。

外食を友達とすることが
とっても楽しみにしているこども達。
話しに花が咲いて、ごはん食べるの進んでないやん!という子も💦
そして、1人遅れを取っていたはるま(小1)はなんと、、、
みんなが帰る頃にお代わりをする
なんでやね~~~ん!
しっかりごはん食べてました^^

2023.11.27(月)

くらやみかくれんぼ

たむっちです。
最近のブームはくらやみかくれんぼ。
山王北広場が工事で使えないので、最近はダブルドッチせず・・・
淋しい田村です。
冬になると暗くなるのが早くて、今日は真っ暗でした。
怖いよ~と言いながら友達と隠れたりしていました。

今日、見つからなかったのはりゅうが(小5)、はるま(小1)
存在を消すのがうまいです!

りくとは絶対に見つかるよというところに「絶対見つからない!」と張り切って
一番に見つかるのでした!